自分以外の人間および動物が、苦痛および恥辱を感じる様子を見て、性的快感を覚えることを表した言葉である。サディズムを持った人間を指し示す言葉に、サディストがあります。
概要
18世紀の革命時のフランスの貴族・小説家・自由主義者であるサド侯爵(Marquis de Sade)ことドナスィアン・アルフォンス・フランソワ・ド・サードの家名およびその作品・個人的嗜好に由来する、加虐性癖を意味する言葉です。
サド侯爵自身は暴行・乱交等の乱倫の廉で人生の半分近くを牢獄と精神病院で過ごしており、獄中生活の中で過激なエロスと宗教的タブーに満ち溢れた著作の大半を執筆しました。
他人の苦しむ様子が快感である、他人が恥ずかしむ様子を見て快楽を得るなど、自分以外の何かが苦しむ状況を見ることが楽しいといった感覚を表します。
嗜好性を示す単語のため、どの程度の苦しみに快楽を感じればサディズムなのか、どれ程の快楽を感じれはサディズムなのか、といった解釈は個々人によって大きく異なります。
多くの場合は、自分が相手を苦しめ、その様子が楽しいと思う感覚を意味するため、いわゆる加害行動によって快楽を得ることを意味します。
なお、自分とは無関係な要因により苦しむ人間を見て、快楽を覚えることもあるため、必ずしも加害行動を伴う必要はありませんが、一般的には加害行動を伴った快楽をサディズムと言います。
関連用語
【サディスト】
サディズムを持った人間を表した言葉。
サディズムの解釈は人によって異なるため、ある人物がサディストであるかの判断も、人によって異なります。
例えば、虐める事で爽快感を味わう性格的なサディストやSMプレイのMに対して思いやりがあるサディストがありますが、本当のサディストは相手を苦しませることにより性的興奮をし、虐待行為自体が楽しく、そこに相手への配慮は考えていません。
むしろ、本当に嫌がる姿を見るほど興奮する性癖のことである。
相手に自己投影をしたり、それを行っている自分自身にも興奮したりして性癖快感を得る。
つまり、本来のサディストとはリョナラーとほぼ同じであり、サディストの中にリョナラーがあると考えればよいと思います。
しいて違いをあげるなら、サディストは虐待行為自体が快感で最低な自分や支配している自分にも興奮する(相手にも興奮するが)。
つまり、リョナラーは相手が傷ついた結果を重視し、サディストは相手を傷つけているという行為を重視する。
また、リョナラーは最後まで泣くしか選択肢を与えないが、サディストは快楽堕ちしてもしなくても満足する。
サディストは自分を最低なクズだと認めた上で(それも興奮材料になる)、自己の劣等感や負の感情を対象である相手に投影して攻撃し、
他者を自分の感情と同じような目に遭わせて他者より優位な立場に立つことで、性的快感を得ることが心理的に分析されている。
難しければ、サディズムの中にはリョナラー、他にも快楽殺人、猟奇殺人もあり他者に対しての残酷なことを喜んでする性癖を総称してサディズムと呼ぶと覚えよう。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
ではバイバイ♪
変態BAR ★BAMBITCH★

★Zakk★

最新記事 by ★Zakk★ (全て見る)
- ストーリーキングの巻 - 2020年9月19日